2008年12月23日

キャベツ博士の農場訪問

美味しいキャベツの品種開発をしている
キャベツ博士 I氏の試験農場に遊びに行ったざます。

キャベツ博士の農場訪問

手前は葉牡丹、ケール、奥がキャベツちゃん。

キャベツはアブラナ科の植物だそうですが、
葉牡丹もケールも同じ。
その他、水菜、白菜、ブロッコリー、めきゃべつ
大根、カブ、チンゲンツアイなどもアブラナ科。

キャベツ博士の農場訪問

博士は、特にキャベツと葉牡丹を開発中。
葉牡丹の開発は世界でも1、2を争うとのこと。
スゴイざんすね。

キャベツ博士の農場訪問

これ葉牡丹ざんすよ。
こんなレースみたいのもあるざんすね。素敵。

農場見学のお土産に博士自慢のキャベツ
「あまだま」を頂き、さっそくパスタに。
あまだまは生でバリバリやるのが一番ざんすが

キャベツ博士の農場訪問

キャベツの甘みとアンチョビの塩加減とにんにくが絶ミョ~face08
自我自賛!!

(有)石井育種場
http://www.ishii-seed.co.jp/


同じカテゴリー(絵日記)の記事画像
ボリュームのココペリ
パワーランチ
FIATのチョコ
おはなみ
しあわせスパイラル
静岡で大雪が
同じカテゴリー(絵日記)の記事
 夏は鰻でしょ (2012-07-24 12:44)
 ボリュームのココペリ (2012-06-12 13:00)
 パワーランチ (2012-04-20 06:11)
 FIATのチョコ (2012-04-12 06:03)
 おはなみ (2012-04-08 14:43)
 しあわせスパイラル (2012-04-04 12:26)
Posted by えのっぴー at 21:15│Comments(5)絵日記
この記事へのコメント
わたしはキャベツ大好き☆美味しそうですね!

葉牡丹はお正月の玄関先にいつも飾ります☆

綺麗な葉牡丹、ほしいですよ(^^)/
Posted by トコりんトコりん at 2008年12月23日 22:53
良いキャベツですねぇ。

我が家も野菜作っていますが、本当に育てるのが難しいから、食べるときには一層美味しく感じます。

今年の我が家のキャベツは石井さんという育苗会社から種をいただきました。父の恩師がお勤めなんです。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年12月24日 08:55
トコりんさん

博士自慢の「あまだま」は南部じまん市に農家の方が
出荷しているそうざんす。

なかなか手に入りませんね~。

葉牡丹はまだまだたくさん種類があって、お見せできない
新しい品種もあって、もうびっくりざんすよ。
早く市場に出回ればいいざんすね。


晃ちゃん祐ちゃん父さん

いらっしゃいまし。びっくりざんすね。
キャベツの出所は同じざますね。
晃ちゃん祐ちゃん父さんのキャベツも
きっとすごく美味しいのでしょうね!!

博士はとても情熱的に開発に取り組んで
いるざんす。
農園に遊びに行くとそれが伝わるざんすよ。
Posted by えのっぴーえのっぴー at 2008年12月24日 14:17
葉牡丹って食べれるんですか?

レースの葉牡丹・・・サラダにしたら良いですね。
Posted by おんくうかんおんくうかん at 2008年12月24日 21:00
おんくうさん
食べられないざんすよ。
見てるだけぇ〜
Posted by えのっぴー at 2008年12月24日 21:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キャベツ博士の農場訪問
    コメント(5)